断捨離熱

あらあらあら。

季節はどんどん移り変わってまたまた夏休み。

丸1年???

 

たしか、10月はいろいろあって、11月もこれまたいろいろあって、そのまま12、1、2月……と来ております…。

 

たぶん私史上何番目かに辛い時期だったけれど、どうにかこうにかやってこれてるのも、断捨離があったからかなぁとも思います。

嘘のようでそれは本当の話。

私はこれまでの辛い時期、自分ではどうしようも出来ない事柄で悩んでいる時、断捨離をしました。

そうするといつのまにか、時は流れ、物事は解決していくのです。

実際はじゅうぶん悩んで、じゅーーぶん落ち込んで、泣いたりすることもあるわけだけど、ただただ悩んで落ち込んで泣いてるだけじゃなくて、その合間合間に前を見て気持ちを取り直してやれる事を精一杯やろうと思うのです。

そのやれる事のひとつに断捨離も入るわけなんだけど、断捨離はその場所が整うだけではなくて、気持ちまでスッキリとさせてくれるのです。

今回は大きな断捨離をしたわけでも無いですが、ちょこちょことしていました。

それは冷蔵庫の野菜室だったり、キッチンの引き出しだったり。

そんな些細な場所でも、いらないものを処分して、必要なものを残すという作業は確実に前に進む作業であって、確実に行動した証。

落ち込んで身動きが取れなくなるような感覚の時でも、自分の頭で考え行動したという事実がまた自分に力をくれる。

以前、しんどくて断捨離どころか家事も辛かった時、いろいろな本からヒントを得てわかって来たこと。

それは辛かった自分をきちんと認めてあげなきゃいけないということと、自分の気持ちを動かす事が出来るのもまた自分だということ。

 

悲しい出来事や辛い出来事にあった時に、立ち止まってしまう事は誰だってある。

でも、ただ立ち止まって我慢するのではなくて、立ち止まったら心の声を聞いてあげよう。

我慢してたもんね、

辛かったもんね、

頑張ってたもんね、

そうやってわかってあげる。

そして動き始める事が出来たら、断捨離してみる。

昨日まで必要と思っていたものが、簡単にもうさよならしようと思えたり、昨日まで見て見ぬふりしていた物を手に取ってみたり。

昨日と違う自分に驚くけれど、流した涙は心の中から出て行った不要のかけら。

悲しみや痛みや寂しさ。

そんな物で心の中をいっぱいにしてちゃいけない。

手放せば新しい風が入ってくるから。

新しい風がまた私を新しい私にしてくれる。

そうやって日々、人は生まれ変わっていく。

 

で、ここ最近もいろいろあるから( 平穏な日々は訪れるのだろうか?)やっぱりお部屋も散らかっていて、私の精神状態そのものだわ〜とか思ってたりするのだけど、娘も手伝ってくれたりしてなんとかしのいでいます。

そして最近、もーいっか〜と手放すことにしたものはこちら。

f:id:i_____to:20230814234439j:image

昔使っていた編み棒とその関連。

いつか作りたい。と

何回も断捨離を免れてきたもの。

なんかもー作れない!!!

って思っちゃいました笑

だって目が老眼になってきちゃったし、編み物自体にときめかなくなってしまった…

そうなのです、冬に毛糸ものをほとんど使わなくなっているのです。

セーターも着てないし、マフラーもネックウォーマーだし、手袋だって毛糸じゃない。

何処にも毛糸を使用してない??!!

もしたとえ小物なんかを作りたくなっても今ならDAISOなんかでも売ってるし。

捨てても問題なかったー

なのに、少し前の私は捨てられなかったのです。

いつもいつも、そうやって後になって捨てているのだけど、なんでかな?と考え見るとそれが今、という時間に私が追いついたから?なのかな〜

捨てられない時は心が追いついていないのです。

今、という時間に今、ここにいる私。

それをきちんと感じる事が出来た時、自分にとっての要、不要がはっきりと見えてくるのかもしれない。

 

さて、夏休みも終わろうとしています。

私の断捨離熱は暑さがひいても無くならない事を願って。

 

 

あの方は何処( いずこ )へ?断捨離で要らなくなった棚のお話( 夏休みの愚痴付き )

やっと、やっと夏休みが終わったーーー♡

( だいぶ日にちにズレが生じています…)

 

夏休みが嫌いなわけじゃありませんが、暑いのと蒸し蒸ししてるのと、うるさいのがセットになると不快指数が一気に跳ね上がるような気がします…

毎回、来年の夏休みは有意義に過ごそう!と思うのに、やっぱり暑いのがダメなのかな。

ぜんぜんダメダメ。

何もかもだらだらだら〜と過ぎて行く。

そんな中で唯一コレはいい!と思ったのはお昼ご飯にオムライスと炊き込みご飯を作った事。

この2つどちらも炊飯器任せ。

オムライスは最後に卵を焼くけれど、素麺茹でるより私的にはラク^ ^

炊飯器は暫く放って置けるし、炊飯器任せなのにご飯作った感あるのも良いところ。

なんかオムライス多くね?と息子に突っ込まれつつ、好きなんだからいいでしょ?と^ ^

来年の為に炊飯器メニューをもっと仕入れよう!と思ったのでした^ ^

 

さて、断捨離ですが夏休みの間は進まないとわかっていたので飽きらめました。夏休み明けからまた着々としております。

 

そしてやっぱり断捨離してると、上手くおさまるというか、事足りる、というかそういう事があります。

今回は以前片付けていたMUJIの棚。

コレに残っていた物を眺めては、他に移せるかも、とたびたび考えていました。

断捨離は捨てなきゃ断捨離じゃないと思われるかもしれませんが、捨てて来たからこそ残す物が移動出来る空間が出来るように思います。

そして一つ一つ眺められるからこそ、その物が何処にあれば使いやすいかを考えられるような気がします。

 

なので棚にあったペン立て、スタイリンググッズ、マスクをダイニングテーブルの私の席の横、キッチンカウンター下に、MUJIの収納ケースを何個か重ねてその上や引き出しに移動。

よくよく考えてみたら、リビングにあまり物を置きたくないからと言って、となりの部屋にペン立てがあるなんて、とっても不便^ ^;

部屋の入り口の壁の裏だから、すぐ取れるとは言ってもみんなよく文句言わなかったなー。

 

工具入れは押し入れの空いているスペースに置いて、これもちょうど良く小銭入れにしていた容器も空っぽになって要らなくなりました^ ^

そして棚も空っぽ。

で、この棚はどーするの?とうとうお別れ?それともクローゼット?と考えていたら簡単に行き先が見つかりました。

それは娘の部屋。

ちょうど、というかこの事がきっかけで私の考えてたプランを実行出来たのですが、娘の部屋の壁に付けられる家具が落ちました。

そこに娘は本を置いていたのですが、どうやら対荷重を超えてしまったようでいきなりドタンッと落ちました。

 

落ちた時は違う本棚みたいの買わなきゃかなーって思っていたのですが、ピコンッとあれがあるじゃん!と思いつきました^ ^

そして私の頭の中で考えていた物の行き先を実行し、無事に娘の部屋の本棚としてまた活躍する事になったのです。

 

こんなにうまくおさまるとは。

( そうそう、落ちた壁に付けられる家具はお兄ちゃんがこれちょうだい、と持って行きました^ ^ )

 

これであんなにモヤモヤ〜の場所だった棚周辺が見事にスッキリ♡

物が無いと掃除が出来てさらにスッキリ♡

 

f:id:i_____to:20220911153825j:image

何もなーい^ ^

 

本当はごちゃごちゃした棚が嫌で、引き出し式の中身が見えない棚にしたいな♡と欲しい棚まで決めていましたが、結局しまう物が無くなって棚も要らなくなりました^ ^

 

ここまでの道のりを振り返ってみると、棚が要らなくなったのは、やっぱり押し入れを断捨離したことから繋がっているのかなぁと思います。

でも、もっと遡ってみればそれはその前の断捨離やもっと前の断捨離にも繋がっているのかもしれません。

 

さてさて、次はどうしよかな?と考えていたのですが、最近図書館でやましたひでこさんの大人の断捨離手帖を借りて読んで、先ずは自分の物を徹底して断捨離しよう!と思いました。

 

どうか、秋が長く続きますように。

( 寒いのも苦手 )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷蔵庫の断捨離と冷蔵庫の気持ち。

前々から、ここをやらなきゃと思っていた冷蔵庫の断捨離。

暑くなると冷蔵庫はちょっとやりにくい。

物を出したり、冷蔵庫を開けっぱなしにしたりと食材に良くなさそうで。

なのでなかなか出来ませんでした。

 

でも、ちょっと食材が少なめな時と家族が出かけていない時がかさなったのでやっとやる気になれました^ ^

 

ホントのところ、なんかごちゃごちゃで嫌だな〜と感じていたのが限界に達したっていうだけかもしれません。

 

飴やチョコレートなども溶けないように入れていたので、まずその誰ももう食べないであろうおやつを捨てました。

たぶん残っていた時点で誰も食べないって事だったんだな、と今では分かります。

それを勿体無いからととりあえずしまってしまう。

コレを何度繰り返した事か…

そして次に賞味期限切れの物を捨てました。

主に手作りお菓子の材料。

コレは本当は捨てたくない物(T-T)

すぐに作れば良いのに、なんで出来ないのだろう。

ってここで落ち込んでいても仕方ないので、ゴミ袋にさよならしたら、野菜室もすっきりしました^ ^

洗ったり拭いたりして清潔になると本当に気持ちいい〜。

その調子で扉のポケット収納も。

調味料系もコレ使わないんだよな〜という物を捨てました。

もちろん賞味期限切れの物も。

結局残っている物はいつも使っている定番化してる物ばかり。

 

粉末出汁の奥にあったカットした昆布は捨てました。

お出しをとることに憧れていたけれど、今の私にはちょっとムリ。

それと同じように憧れで買った物、オートミール

全然続かなかったなー…(・_・;

でもオートミールグラノーラを作りたいからもう少し様子見です。…作らないかな…。

やっぱり捨てよう。

 

こんな感じに1つ1つ要る理由や要らない理由を考えていくと、要らない物の中にはやっぱり後で、いつか、という物が含まれています。

いつか、とは時間軸が今ではなく未来になってしまっていること。

もったいない、は自分軸が物になってしまっていること。

頭ではわかっていても、私達は冷蔵庫という頼り甲斐のあるパートナーを前にすると、お願いね♡と言わんばかりに頼ってしまいます。

彼らは拒否もせず、嫌な顔もせず大きな心( 体 )で受け入れてくれます。

もしも喋れる冷蔵庫がいたら、

えーそれまた買ったの〜まだあるよー。

やだー、なんでそんなちょびっと取っておくの??意味不明なんですけど。

なんて言われそう…

 

そんな事言われないように、

もったいない や いつか が無くなるようにしなくては。

 

 

あなたのおうちの冷蔵庫はなんて言ってますか??

 

 

その後リビングの模様替え&お掃除などなどしています。

娘とワンコ(?)もお手伝い♡

f:id:i_____to:20220810231751j:image

 

 

 

 

 

 

 

みんな違ってあたりまえ ( or みんな大好きフレッシュロック )

最近断捨離出来たのはキッチンの足下にある引き出し収納を2つ。

ここも乱れに乱れまくっていた場所。

 

1つにはお菓子作りに必要な材料を入れていました。

最初はキレイに収まっていたのに、使いきれなかった物をどんどん置いているうちに、ぱんぱんに^ ^;

そして使う物を取ろうとすると今度はごちゃごちゃに…

最後には閉めた引き出しから何やらピロっと挟まって出て来てる…

これは明らかにキャパオーバーな合図です。

( いや、最終警告か。)

 

なので断捨離開始です。

期限切れな物を捨て、

押し入れパントリーに移動出来る物はそちらに、

そしてジッパー袋から余っていた容器に移し替え、

なんとか前よりも狭い引き出しに収納出来ました^ ^

f:id:i_____to:20220717231118j:image

とりあえず今残す物たちはこんな感じに。

 

そして、そのお菓子作りの材料がしまってあった引き出しには交換する形でドリンク系を。

こちらも容器をなるべく揃えて取り出しやすく、見た目も良くなりました^ ^

f:id:i_____to:20220717231436j:image

この引き出し2つですが、微妙に高さが違くてこちらにはフレッシュロックの1.1Lしか入りません。

材料の方は1.4Lが入ります。

 

f:id:i_____to:20220717231731j:image

同じように見えて違うのにはびっくりですが、フレッシュロックはやっぱり使いやすくて大好きなので、用途に合わせてこれからも使っていきたいなぁと思います♡

 

さて、一見片付いたような引き出しですが、これで終わりでは無くて、ここから今度は本当に必要な物だけにしていきたい。

なので断捨離はまた繰り返して行くのですが、それは同じ所をくるくると回る繰り返しでは無くて、少しずつ上がっていくスパイラル型。

物を少なくするのが目的では無くて、本当に必要な物だけを残して管理の行き届く量にする事。

なので一人一人、物の量も価値も違うのが当たり前なんだと最近ようやく分かってきました。

 

それが分かって来て私がしなくなったこと、それはお片付け本を買わなくなったこと。

持っていたお片付け本もほとんど図書館に寄贈しました。

 

このやり方いいなぁとか、こんな考え方ステキだなぁと思っても結局は同じようになれない。

でもそれが当たり前であって、私たちはみんな違うって事。

憧れたり、目標にしたりする事はとても良い事だと思うけれど。

そうなると、私のブログはなんなんだ?と思ってしまいますが、このブログはただの報告なのかなと思います^ ^

 

こんな散らかってたところ片付けました!

頑張りました私!!

あ、でもなんかまたリバウンドしちゃいました…

なんかダメです。

でもやっぱり頑張ります!!!

 

みたいな^ ^

 

ただ書く事が好きで、断捨離が心の支えになっているけれど、なかなか迷走から抜け出せないアラフィフさんのおしゃべりなのです。

( おばさんとは書けないいじらしさ^ ^)

 

こんなおしゃべりにお付き合いくださって本当にありがとうございます♡

 

 

 

 

地球温暖化と脱プラと断捨離した棚のその後 ( まとまりなくてごめんなさい )

ちょっと前まで頑張って更新していたのに、ここの所またおさぼり期間。いや、ムリ。

こんな暑い日に頭働かないーーー。

 

ていう感じで。

本当に暑いですね。

殺人級って。

でも、私は前にこの酷暑が嫌で嫌でしょうがなかった時があったのを思い出しました。

その時はどうしたらヒートアイランド現象を無くす事が出来るのだろうと真剣に考えたりしていました^ ^

いろいろ調べていたら道路のアスファルトの塗装技術によって蓄熱を防ぐ物があったり、登山家の野口健さんが溶岩パネルに携わる活動をしていたり、凄いなと思う物があったのですが、普及にはお金と時間がかかりそうと思っていました。

でも時代はやっと本気で地球温暖化に目を向け始めたようなので、アスファルト溶岩パネルなんかも本気で考えて欲しいなぁと思いながらも、個人で出来る事って少ないなぁと思ったり。

毎日出るプラ容器にうんざりしながらも資源ゴミの分別だけはきちんとやっているつもりだったのだけど、この前白色トレイを回収しているスーパーに行ったら納豆の容器は×だったのでがっくり。

うちは納豆の容器がたくさんでるので毎日洗ってプラ容器に捨ててましたが、ゴミ箱を替えてからすぐにパンパンになってしまうのでスーパーで回収してもらえたら助かると思ったのですが…

なんで納豆のパックがダメなのだろう?とちょっと調べてみたら、個人の出し方の問題と納豆菌の問題があるようでした。

納豆菌って繁殖力が凄いのかな…

 

毎日出るゴミ、流石だな〜と思ったのは無印良品さん。

だいぶ前からになると思いますが、インナー商品のパッケージが紙製になっていました。

商品を掛けるフックもちゃんと紙^ ^

そして昔からMUJIって紙袋に商品を入れてくれてたよなぁと。プラ製の袋もあったけれど私は紙袋の方が好きでした。今はマイバッグがあればマイルをつけてくれます。

( マイルの制度はイマイチ好きにはなれませんが )

そして大きめの商品なんかはお金を払って買える白い袋。150円。

この袋は返却すればお金も戻って来ます。

でも、このバッグなかなか使えるのでまだ返却した事はありません^ ^

クリーニングをいれたり、アウトドアの時に荷物を入れたり、今は収納待ちの洋服を入れて置いたり^ ^

 

そんなわけで無印良品にはこのまま時代の先を走ってってもらいたい。

すでにいろいろな活動をしてると思うけれど。

 

プラ容器を無くすって、昔はみんなお買い物カゴもってお買い物していたわけで、新聞紙で包んだり、お肉なんかは紙の包み。

牛乳は瓶だし、コーラもジュースも瓶だった。

昭和初期?かな。

アイスのカップは紙だし、スプーンは木だし。

昔のように戻ればプラ容器は削減されるはず。

 

と思っていたらポカリスウェットが瓶になっていた!

しかもおしゃれ♡でも高い。

売店に返せば77円戻ってくるってなっていたけれど、どのくらい浸透するのかなぁ。

けれど、実行する事が大切なんだと思うのです。

やらないよりはやろう、では無くて

少しでも早くやろう。

地球温暖化は待ってくれない。

 

先日も昔私が住んでいた所が大雨になっていました。

雨が恐怖になるなんて、昔は思いもしなかった。

( たまに川が氾濫したりもしてたけど )

 

さて、この記事も書いているうちにまた気候が変わって梅雨のよう。

 

暑いよりは体は動くけれど。

 

ずいぶんと前置きが長くなってしまったけれど( 前置きだったの⁇ ) 先日の棚はどうなったかというと…

 

f:id:i_____to:20220715010140j:image

こんな感じを保っております^ ^

スッキリしたかな…

 

少し考えてこの棚の物を無くせないかなぁと思ったのですが、それはまだ得策じゃないのかなぁと思います。

 

せめて工具入れくらいはどうにかなるかな⁈

 

 

 

 

 

 

もやもや〜の拠点 と シールフックの使い道 

1階の押し入れ収納の続きから、押し入れのある部屋を片付けていて、書類は終わってスッキリをゲット!

いよいよ、もやもや〜の拠点というべき扉の死角にある棚に取り掛かることに。

ちょっとお見せするのは恥ずかしいので、加工で漫画風に^ ^

f:id:i_____to:20220618002132j:image

ヤバイです。

ここは本当にいろいろ置いていて、しかも良く使う物だったり、とりあえずの物だったり。

リビングにいろいろ置きたくないので、1番近いここに置いていますが、キッチンからの死角をいいことに、置くわ置くわ。

たまに片付けますが、押し入れ収納と同じようにすぐリバウンドする場所です。

( 上の画像はリバウンド後ですね。)

 

で、ここを減らすにはどうしたら良いのだろう、と暫く考えました。

そしてここに無くても良い物を考え、それは何処に置いたら1番良いのだろう、と考えてみました。

 

1番すぐごちゃごちゃになるのは、ヘアグッズ。スタイリング系と髪飾り系を2つに分けて収納していますが、入れ物から溢れ気味でいつも使った後にテキトーにしまう感じ^ ^:

 

考えた末にここに置くのはスタイリング系だけにしました。

まだ、リビングで娘の髪の毛を結ぶのでここにあった方が楽なので。

そのかわり髪飾り系は洗面所に置く事に。

お風呂に入る前に外すので、そのまましまえたら良いかなぁと。

朝は歯磨きのついでにその日につける物を選んで持って来てもらえば良いかなぁと考えました。

一応娘に髪飾りの中でいらない物は取り除いてもらいましたが、だいたいいるものでした^ ^

今回は良く使う物を鏡の裏にシールフックを使って収納してみました。

f:id:i_____to:20220621174143j:image

f:id:i_____to:20220621171355j:image

シールフックは薄いフィルムで出来ていて、何回も貼り直せるので、こういうツルツルした所にはちょうどいいのです。

鏡を閉じる時にフックが内側の棚に当たってしまうと閉まらなくなるので、様子を見ながら何回か貼り直しました^ ^

 

小さな物ですが、それも1つずつこうやって収納すると大切に扱えるような気がします。

 

物によってどんな収納にすれば1番良いのか、そこを探して当てていくのが大切なんだなぁと思いました。

 

さて、もやもや〜の拠点はどうなったのか、続きは次回で♡

 

 

 

 

 

 

断捨離は伝染する?( 押し入れ収納スッキリ化の効果 )

以前の記事で押し入れ収納を片付けて、スッキリを体感したお話を書きましたが、そのスッキリを目の当たりにしたのが私以外にも。

それは子供たち。

 

その影響なのか、そうなのか??

子供たちも各自の部屋を片付けていました。

 

お兄ちゃんは夜、なんかガッシャンガッシャンやってるなーと思ったら、オープンラックを移動していました。

そこにあったトミカコレクションとクローゼットにあった本を交換して、オープンラックは本棚になっていました^ ^

一人でこんなに変えられるようになった事と、何か考えがあって模様替えしたんだなぁという事に、大きくなったなぁと成長を感じたのでした^ ^

 

そして娘の方は毎回、土日辺りに片付けては1週間で机の上がてんこ盛り、を幾度となく繰り返して来ましたが、今回はかなり本格的に断捨離して物が減ったぶん仕分けもしやすくなって、物の定位置がきちんと定まりました。

きちんとグループ分けされた収納は自分でも片付けやすいらしく、今のところキレイをキープ中^ ^

ママ!まだキレイでしょ!!

と少し自慢げに言ってくるのが可愛い^ ^

いつも次の日辺りから徐々に増え始めるので、私も心の底から

ホントだね〜!!

と感心しています^ ^

 

なので、コレはやっぱり私のスッキリが伝染したんだなぁと思うのです。

 

f:id:i_____to:20220616110304j:image

机周りもずいぶんスッキリ^ ^

( 学校のパソコン用の充電の配線をなんとかしたいところ…)

 

余計な物が無い、というか全てを把握している、という感覚。

それが物凄く気分が良いのです。

頭の中がクリアになるような、スッキリとした気分でいられること。

逆にまだ片付け終わっていないところを見ると、もやもや〜が湧いて来ます。

そのもやもや〜は気分を重くし、目的を見失って彷徨いながら前に進む事が出来ずにストップしてしまう。まるで霧の中を歩いているかのように。

だから、もやもや〜を吹き飛ばす為にも断捨離をして歩きだしたい!

 

私もまだ残ってる場所があるので、娘に負けないように頑張りたい^ ^

 

そして相乗効果でまた何か生まれるのか楽しみにしたい。

 

 

ところで、パパには伝染してるかな??