お片付けの深層心理。

ここ最近は断捨離した〜〜スッキリ〜〜

みたいな事はあまり無く、モノの定位置を模索している感じです。

 

1番、定位置が変わったのはキッチン収納です。

モノの定位置が決まっていれば、後は戻すだけのはずなのですが、仕舞いにくい場合や距離を感じるとすぐに片付けることがおっくうになってしまいます。

 

だけど実際、お片付けってそういうことだけじゃないんじゃないか?

と思うようになりました。

 

それは最近の私がキッチンカウンターの上を片付けるのが苦痛にならなくなってきたからです。

ちょっと前までは、キレイにしてもすぐに散らかるキッチンカウンター( 食器や調理器具 ) の片付けが苦手でした。

料理をした後、もしくは食後すぐに片付けることも苦手でした。

だいたい子供たちを寝かしつけた後しぶしぶとりかかるか、疲れた時は朝にまわすか。

パパがやってくれてたらラッキー^ ^

そんな感じでした。

 

それが今は出来れば料理をしながら、食後も食器は下げて食洗機に。

残った調理器具も隙間時間に洗っておこう。

 

そんな風にキモチが変わったのです。

 

その1番の原因はたぶん、ダイニングテーブルが変わったこと。

カウンターの前に置いているので、キッチンが散らかっているとお気に入りのテーブルの魅力が半減してしまうような気がするのです。

なんていうのか…

今までは

「 散らかっているから片付ける 」

だったのが今は

「 居心地の良い空間を作り上げる 」

というように変わった気がします。

つまり、マイナスイメージだった片付けが

作り上げるといったポジティブなイメージになったのです。

そして大事なのは習慣化すること。

頭で考えてからやるのではなく、手が勝手に動くように^ ^

 

まだまだ台所仕事についても習慣化が足りてないなぁと思いますが、収納量、収納場所を模索しながら居心地の良い空間を作って行きたいな〜と思っています♫

 

 キッチンカウンターの上はなるべくスッキリしておきたい!( 丸見えだから(*_*))

 f:id:i_____to:20161227233653j:image

 

 

f:id:i_____to:20161227233824j:image

キッチンから見たリビングダイニング。

少しずつ居心地の良い空間にv v♡

 

さて、あっという間の年末です。

お片付けしたいところ、大掃除したいところが沢山。

キッチンもまたまた模索中。

今年中に終わるかな(*_*)⁇